ISSN 2436-3928 (Online)
発行地 : 東京都文京区
『人文×社会』第1号(創刊号)
全ページダウンロードはこちらから(7.54 MB)
〈企画〉
座談会企画 大学と社会を考える | 望月澪 笠松和也 有賀雄大 上西晴也 谷川みらい 筒井一穂 福田真人 田澤真衣 |
エッセイ集企画 学外から見る人文学のあり方・可能性 | 中村芳雅 福岡洸太郎 |
〈論文〉
〈研究ノート〉
条坊制と庭園――京都を事例とした都市論的考察 | 野上亮 |
田村(佐藤)俊子の北京時代における中国語文章(1940年)について(上) | 朱彩雲 |
COVID-19と宗教活動の自由をめぐる最新判例にみる公衆衛生行政の限界――米国法の分析と日本法との比較 | 島田裕平 宮崎理紗 竹下雄太 金田耕一 池田有梨奈 |
近代日本哲学史の描き方――舩山信一の仕事を振り返る | 笠松和也 |
近世ヨーロッパにおける学問の公共性――その一事例としてのメルセンヌ・アカデミーと彼の思想 | 筒井一穂 |
新約聖書「ヨハネの第三の手紙」にみられる裏返し構造 | 大喜多紀明 |
〈エッセイ〉
頼山陽の風景観と山紫水明処について | 島村幸忠 |
日本の年金制度を取り巻く雇用問題 | 根本萌希 |
〈翻訳〉
スターティウス『テーバイス』第1巻 | 長島真以於 訳 |
〈史料紹介〉
〈一人ビブリオバトル〉
〈書評〉